line アイコン 家のアイコン
募集期間
2025624(火) 〜  723(水) お手続きはこちら
  • point 01

    団体割引適用で保険料がお手頃!

    団体割引適用で
    保険料がお手頃!

  • point 02

    保険料は給与天引きのため、支払の手間なし!

    保険料は給与天引きのため、
    支払の手間なし!

    ご退職者さまと一部事業会社さまに関しましては
    口座振替となります。

  • point 03

    大きな窓の前で握手するビジネスパーソン二人

    丸紅グループを退職しても、
    現役と同じ割引率で
    継続可能!

    一部ご継続いただけない商品があります。

2025年丸紅グループ保険 
お手続き方法について

新規ご加入の方

1. WEB申込 対象:丸紅株式会社・一部の丸紅グループ会社 (明治安田・損保ジャパン※1) ※1 親介護費用補償保険、自動車、火災保険を
除きます。

2.書類での申込み 対象:一部のグループ会社、ご退職者の皆さま

  • Step 01

    必ずパンフレットをご覧ください

  • Step 02

    各保険会社の申込書(告知書)を同封しておりますので、ご記入のうえ同封の返信用封筒にて丸紅セーフネットへご返送ください。

既にご加入の方

ご加入の保険は自動継続となりますので、 補償(保障)の変更がなければ、お手続は不要です。

加入保険のご確認はこちらから

※上記以外のご契約(アフラック、SOMPOひまわり生命、自動車保険、火災保険 等)に関するお問い合わせは お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

【団体扱】自動車保険・火災保険

※いつでもお申込みいただけます。
保険金の請求に関して

よくあるご質問

  • 総合・その他
  • 損保ジャパン
  • 明治安田
  • グループ積立プラン
  • その他 営業時間は何時から何時まででしょうか?

    平日9時15分から17時30分までです。

  • 手続き 前年同条件で継続する場合、何か手続き必要ですか?

    解約や変更の手続きがなければ自動継続となりますので、申込書の返送、Web手続き等は不要です。

  • 手続き WEB申込画面にログインできません。(ID・パスワードを忘れた等)

    ログインマニュアルをご確認ください。
    ■損保ジャパン
    丸紅㈱にお勤めの方
    グループ会社にお勤めの方

    ■明治安田
    ・丸紅㈱にお勤めの方( 未加入者 / 既加入者
    ・グループ会社にお勤めの方( 未加入者 / 既加入者

  • 手続き LINEで申込める商品ラインナップを教えてください。

    LINE申込は新規お申込み専用で損保ジャパンの商品のみとなっております。
    申込方法やプランの詳細はこちら

  • 手続き 社内姓は旧姓のため、申込みも旧姓で良いでしょうか?

    戸籍姓でお申込みください。

  • その他 加入者カードはいつ頃届きますか?

    9月下旬以降に順次発送させていただきます。(海外駐在されている場合は、到着までお時間がかかる場合があります。)

    ※丸紅㈱にお勤めの場合
    明治安田については、書面でのお知らせはありません。みんなのMYポータルにて加入内容をご確認ください。

  • その他 学資保険の取り扱いはありますか?

    保険業法の規制により、丸紅グループの一員である弊社が同じグループ企業の皆様へ生命保険会社の学資保険を販売することができません。

各種保険についてのよくあるご質問はこちら

団体傷害総合保険

  • 団傷 いつまで継続できますか?年齢制限はあるのでしょうか?

    年齢制限なく、ご加入いただけます。

  • 団傷 個人賠償の被保険者範囲を教えてください。

    ①本人②本人の配偶者③本人または配偶者の同居の親族④本人または配偶者の別居の未婚の子⑤本人が未成年者または責任無能力者の場合、親権者、その他の法定の監督義務者および監督義務者に代わって本人を監督する方(本人の親族にかぎります。)。ただし、本人に関する事故にかぎります。⑥②から④までのいずれかの方が責任無能力者の場合、親権者、その他の法定の監督義務者および監督義務者に代わって責任無能力者を監督する方(その責任無能力者の親族にかぎります。)。ただし、その責任無能力者に関する事故にかぎります。
    なお、被保険者本人またはその配偶者との続柄および同居または別居の別は、損害の原因となった事故発生時におけるものをいいます。

  • 団傷 家族型の範囲を教えてください。

    ①本人②本人の配偶者③本人または配偶者の同居の親族④本人または配偶者の別居の未婚の子

  • 団傷 同居の親族の範囲を教えてください。

    6親等内の血族および3親等内の姻族です。

  • 団傷 被保険者の範囲を教えてください。

    丸紅グループ現職・退職者またはご家族(配偶者、子供、両親、兄弟姉妹及び同居親族)となります。

新・団体医療保険

  • 医療 本人は加入せず家族だけ加入することはできますか?

    可能です。※明治安田生命の総合医療保障コースは本人のご加入が必須です。

  • 医療 いつまで継続できますか?年齢制限はあるのでしょうか?

    新規加入は69歳までです。 継続加入は79歳まで(8月1日で80歳になる方は終了)です。

  • 医療 被保険者の範囲を教えてください。

    丸紅グループ現職・退職者またはご家族(配偶者、子供、両親、兄弟姉妹及び同居親族)となります。

弁護のちから

  • 弁護 補償内容の説明に「弁護士等」と記載がありますが、詳しく教えてください。

    「弁護士等」とは弁護士または司法書士(昭和25年法律第197号)第3条第2項第1号から第3号までに定める条件をすべて満たす司法書士を言います。

  • MYまとめ 【死亡保障コース】保険料のボーナス払時期の変更について(丸紅㈱にお勤めの方)

    2023年度まで1月・7月に給与から加算控除しておりましたが、2024年度から12月・7月の賞与から控除となりました。
    尚、ボーナス払は12月・7月の賞与から控除した保険料を、保険会社あてに1月・7月に半年払保険料として払い込みます。
    よって、12月にご退職又は脱退される場合や賞与からの控除ができなくなる方は、もれなく月払のみのコースに変更手続きを行なってください。

  • MYまとめ 昨年のパスワードでログインできません。再設定が必要ですか?

    はい、個人情報保護のため毎年リセットされます。お手数ですが新たに設定してログインください。

  • MYまとめ 明治安田の申込方法を教えてください。

    基本的にWEB申込としております。
    一部、紙申込推奨の丸紅グループ会社がございます。

  • MYまとめ 保障内容の変更はいつでもできますか?

    一斉募集期間中のみ可能です。(毎年6月下旬~7月下旬)

  • MYまとめ いつでも脱退できますか?

    月ごとにいつでも可能です。

  • MYまとめ 支払方法と支払開始時期を教えてください。

    月払給与天引きのみです。(丸紅㈱の従業員様のみ死亡保障コースはボーナス払いもあり。但し、月払は必須。)
    給与控除の開始時期は全コース10月です。

  • MYまとめ 保障の開始時期と保険期間を教えてください。

    コースによって保障の開始時期が異なります。
    ■10月開始 ⇒死亡保障コース、長期療養収入補償コース、グループ積立プラン
    ■11月開始 ⇒総合医療保障コース、3大疾病克服コース
    保険期間は1年です。その後、1年ごとに自動更新されます。

  • MYまとめ いつまで継続できますか?年齢制限はあるのでしょうか?

    現職中のみ(退職時に脱退)です。ただし、総合医療保障コースのみ退職後も継続可能です。
    また、コースごとに年齢制限がありますので詳細は明治安田のパンフレットをご確認ください。

  • MYまとめ 配当金があるコースを教えてください。

    死亡保障コース、総合医療保障コース(生保部分のみ)、グループ積立プラン(丸紅㈱・伊藤忠丸紅鉄鋼の従業員様のみ)でございます。

  • MYまとめ 解約返戻金はありますか?

    解約返戻金はありません。

  • G積立 申込方法(月払・ボーナス払・一時払積立)について

    お申込み期間は一斉募集期間中(毎年6月下旬〜7月下旬)に限ります。

    【積立別お申込方法】
    ■月払積立 …丸紅㈱社員(※1)はWEB申込(新規申込/既加入)、伊藤忠丸紅鉄鋼㈱社員(※1)は紙申込
    ■ボーナス払積立(※2) …同上
    ■⼀時払積立(※2)⇒専用フォームよりお申込みください。
    ※1 役員及び社員(嘱託、再雇用含む)
    ※2 月払積立に加入されている方がお申込みいただけます。2025年度から新規で月払積立に加入される方もお申込みいただけます。

  • G積立 【通年可能】一部払い出しは可能ですか?手続き方法を教えてください。

    年度内(10月~翌年9月)1回に限ります。(10万円単位)。払い出し額が100万円以下であればWEBでお手続き頂けます。「みんなのMYポータル」よりお申込みください。
    100万円を超える場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。(WEBではお手続きできません。)

  • G積立 一時払積立は9月の入金時に申込めば良いでしょうか?

    必ず一斉募集期間中(6月下旬~7月下旬)にお申込みください。

  • G積立 グループ積立では、加入期間中に万一のことがあった場合、どういった保障を受けられますか?

    保険料払込期間中に死亡したとき、遺族一時金として、積立金+1か月分相当額の月払保険料が加入者の遺族(※)に支払われます。
    ※遺族とは労働基準法施行規則第42条~第45条による。

  • G積立 積立口数の下限・上限はいくらですか。

    月払積立は毎月又は1回のボーナスにつき1口(1万円)以上99口(99万円)まで、
    一時払積立は1口(1万円)以上3,000口(3,000万円)までとなります。

  • G積立 積立口数の変更はいつでも可能ですか?

    変更のお申込みは一斉募集期間(毎年6月下旬~7月下旬の一か月間)のみとなり、翌10月給与天引き分より適用となります。
    ※期中での変更不可

  • G積立 年率はどれくらいですか?

    変動はありますが、2025年2月1日現在1.25%です。

  • G積立 配当金はありますか?

    配当金はございます。但し、毎年の決算実績によってはお支払いできない年度もあります。また、年度途中に脱退された場合はその年の配当金はございません。

  • G積立 退職時の年金受取額を知りたいのですが。

    みんなのMYポータル」で試算頂けます。
    TOP>ご加入内容照会>氏名のバー>「グループ積立プラン」のバー>年金受取額計算
    ※「試算条件を変更」から試算基準日を設定の上、ご利用ください。

  • G積立 脱退はいつでもできますか?

    月ごとにいつでも可能です。※ただし、加入後2~3年は元本割れがありますので、ご注意ください。

  • G積立 税法上の取扱いはどうなりますか?

    一般の生命保険料控除となります。(税法上の取扱いは変更となる可能性がございます。)

コラム・動画一覧

Contact usお問い合わせ・ご相談窓口

取扱(募集)代理店
丸紅セーフネット株式会社 
法人営業第二部営業第一課
〒102-0084 東京都千代田区二番町3
麹町スクエア3F

SJ25-01955 2025/05/21、HL-P-B1-25-00128 2027/5/31
25TC-000416 2025/4、B25-900117 2025/12/31
MY-A-25-他-005290、MY-A-25-他-005292、MYG-A-25-LF-159
AFH006-2025-0274 5月12日(270512)